子供の車酔い対策

6歳になる娘なのですが、小さい頃から車が苦てで、30分以上車に乗ると必ず具合悪くなってしまい、よくゲーゲー戻していました。

 

赤ちゃんの時は大丈夫だったんですが、3歳ぐらいからですかね車に乗るたびに車酔いをしていました。

 

だから本人も車が大嫌いで、出来る事なら乗りたくなく、お出かけは電車にしてとよく言っていたものです。

 

子供の車酔い対策

 

そして、5歳になると、酔い止めの薬を飲める年齢になりました。それからは、車に30分以上乗る時はあらかじめ酔い止めの薬を飲んでドライブをしていたのです。

 

薬は確実に効果があって、それからは車酔いになる事はありませんでした。

 

車酔いをしてしまう原因は、私の車がスポーツセダンと言われるジャンルの車のなので、とにかく乗り心地が硬いんですよね。

 

路面にデコボコがあれば全部のデコボコを拾ってしまう感じで、よく揺れる車なんですよね。だから子供だと車酔いをしてしまうんだな~と思っていました。

 

妻の友人の話だとクラウンに乗れば子供の車酔いもなくなるよ~なんて話もあって、車の車種によって車酔いしやすい、しにくいがあるんだな~と思っていました。

 

かといって、クランを買うお金もないし。。次に車を買う事があったら、スポーツタイプの足回りの硬い車はやめようと思うのでした。

 

そんなとき、私の車のタイヤが限界を迎えてしまったようで、オートバックスに用があって行ったとき、店員さんにタイヤを新しくした方がよいとアドバイスをいただいたのです。

 

私もタイヤが限界かな~と思っていたので、新品タイヤの見積をいただくと、15万円ほど。安い海外メーカーのタイヤでも12万円ぐらい。

 

いや~高すぎでしょ。

 

車も1年以内ぐらいに買い替えるかもしくは手放したいと思っていたので、そんな高いタイヤを付けるのももったいないし。

 

なので、ネットで安いタイヤを探すことにしました。すると、すごーい安いタイヤを見つけました。

 

聞いたこともないベルギーのメーカーのタイヤですが、新品タイヤと取り付け工賃なども込みで4万円弱。安すぎでしょ。

 

そのタイヤを買ったWebサイトの名前が オートウェイ

https://www.autoway.jp/

 

ネット上で自分の車に合うタイヤを購入して、オートウェイと提携している近くの店舗にタイヤを送ってもらう。タイヤが店舗に到着したら店舗から連絡が来るのでタイヤ交換の日程を決め、車を持って行って交換してもらうだけ。

 

これは素晴らしいシステムだと思いました。

 

タイヤの種類も豊富で、日本メーカーの高級タイヤから、海外の良く知らないメーカーの格安タイヤまで豊富な品揃え。

 

タイヤのサイズの見方はホームページに書いてあるので、それ通りに見れば大丈夫。車やタイヤにうとい私でも間違えずに買う事が出来ました。

 

そして、タイヤ交換をして車に乗ってみると、乗り心地が全然違うんですね。

 

前のタイヤは高級な日本メーカーのタイヤだったのですが、とにかく乗り心地が硬い。地面のデコボコに合わせて弾んでいる感じ。

 

それが、ベルギーのメーカのタイヤにしたら、乗り心地が柔らかい。フワフワ浮いているような感じもある。

 

この柔らかさが、ドライビングに良いのか悪いのかは私にはわからないですが、柔らかくなった事に大満足。国内メーカーの高級タイヤなんていらないじゃん!と思いました。

 

そして、この乗り心地の違いは6歳の娘にもよくわかるようで、全然違うといっていて、車に30分以上乗っても大丈夫だし、3時間以上乗っても全然車酔いしなくなりました。

 

まさかタイヤ交換をするだけで、娘の車酔いがなくなるとは。

 

私はあまり詳しくないのですが、お店の方の話だと、このタイヤは通常のタイヤよりも空気圧を高くして乗るタイヤだそうで、空気を入れる時は空気圧を高めに設定してくださいと言われました。

 

もしかしたら、この空気圧を高く設定することが乗り心地を柔らかくして、車酔いを防いでくれているのかもしれないですね。

 

本当に良い買い物をしたと思います。クラウンを買わずにすんで助かった。

 

ではでは。

 

アキサワ東京カイロプラクティック

〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪1-3-16

TEL 042-406-0990