蚊を取るアイテム発見
6月になて梅雨入りし、これから雨が続くのか~と思っていたら、梅雨明け!?毎日35度近い日が続き本格的な夏になってまいりました。
そんな季節になってくると問題になってくるのが「蚊(か)」とにかく国分寺は蚊が多いんですよ。昔はこんなに蚊がいなかったような気がするんですけどね。ここ数十年ぐらいとにかく蚊が増えたようなきがします。
何でも田舎の方が蚊が少ないらしいですね。田舎は蚊や蚊の子供であるボウフラを食べる、トンボやカエル、メダカ、カマキリなどの天敵が多く蚊の数が少なくなるそうです。
たいして東京は蚊の天敵となる生物が少ない為、蚊が大量に発生してしまうのだとか。
蚊に刺されると気になるのが、熱が出たり病気に感染しないかな~なんて気になります。数年前、渋谷で蚊に刺されるて、デング熱が発生したなんて大騒ぎしたこともありますもんね。
しかし、蚊に刺されて気になるのは病気よりも、とにかく「かゆみ」ですかね。蚊に刺されたかゆさってとにかく不快ですよね。虫刺されの薬を付けても気休め程度でほとんど効かないし、水をかけても、氷で冷やしても、どうにもならない。2、3日かゆさに耐えて、かゆさが治まるのを待つしかありませんでした。
そこで、蚊がうちに入ってこないようにと蚊取り線香をたいたり、玄関に虫コナーズをかけて置いたりなんて毎年夏になると対策をしていましたが、ほとんど効果はなかったですよね。
しかし、今年は違います!とうとう蚊取り線香よりも強力な、蚊を取るアイテムを発見してしまいました!
それがこちらのモスキートガードランタン。
なんでも、蚊が寄ってくる紫外線を発光して、蚊が寄ってきたら電球の外に巻いてある電熱線で蚊を退治してしまうという仕組みらしいです。
ランタンなので、LED電球をつければキャンプ場で灯として使う事も出来ます。でも、普段家で使う場合はLEDは必要ないので消しておいた方が良いですかね。
電源はUSBコードによる充電式なので、LEDを付けると電気の持ちが悪いんです、一晩で電気が切れてしまいます。LEDを付けないで蚊を取る紫外線だけにすると2日ぐらい充電が持ちます。
そして、効果のほどはというと、写真を見るとランタンに蚊がいっぱい付着して死んでいるのがわかりますかね?多分10匹以上、もしかしたら20匹ぐらい一晩で取れています。
まだ蚊の少ない6月でこれだけ取れてます。これから本格的に蚊が発生する7月、8月になったらどれだけ取れるんでしょうね。
今年の夏は蚊のいない家で幸せに暮らせそうです。
このランタン、詳細を知りたい方はアマゾンのURLを貼っておくので見て下さい。値段は2500円ぐらいでした。
ではでは。
アキサワ東京カイロプラクティック
〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪1-3-16
TEL 042-406-0990