オニヤンマ君で蚊よけ

2025年8月9日

前回のブログで蚊取電球を紹介したのですが、家にいる時は蚊取電球を付けていれば蚊をやっつけてくれるので安全なのですが、外出する時は蚊取電球を持ち歩くわけにも行かないので、蚊よけスプレーを付けていくしかないかな~といったところです。

 

ところが、とってもよい蚊よけアイテムを見つけてしまったかもしれません。

 

それが、オニヤンマ君。

 

蚊よけにオニヤンマ君

 

これが、ただたんにオニヤンマの形をした模型なのですが、これを身に着けていると蚊が寄ってこないんですよね。

 

なんでもオニヤンマは、日本最大級のトンボで、その食性は肉食。小さな昆虫を捕食し、特にハエや蚊にとっては天敵中の天敵なんです。このオニヤンマが持つ強力な捕食者としてのイメージを利用したのがオニヤンマの模型を置く蚊対策なのです。

 

蚊はオニヤンマの模型を見ただけで、食べられてはいけないと逃げていく仕組み。

 

ここ1カ月ぐらい、娘の防止にオニヤンマ君を付けて外出しているのですが、結構効果があるきがします。

 

去年までだったら、近所への買い物に行くだけでも娘は1、2匹蚊に刺されていたのが、今年は全然刺されない感じ。今のところ6月の1ヶ月だけで蚊に2匹さされただけかな。それもオニヤンマを忘れた時にさされただけ。

 

娘のお友達の母親もオニヤンマ君をしっていて、オニヤンマを付けていると全然蚊に刺されないと言っていたので確かに効果があるんだと思います。

 

ちなみに娘のお友達はオニヤンマを三匹付けているのだそう、オニヤンマが見えない位置から蚊がやってきたらいけないので、どの方位から来ても見えるように三匹付けているのだとか。なるほど

 

ただ、このオニヤンマ君ひとつだけ問題があって、大人がオニヤンマを付けて歩くにはちょっと勇気がいるのかなと思うのですがどうでしょう?

 

妻はハンドバックにオニヤンマ君を付けて歩いていますが、それだったらOKですかね。

 

私は基本的に歩く時は手ぶらなのでオニヤンマを付けるところがないかな~

 

あともう一つ困るのが、結構周りの人が本気でビックリしてますね。

 

ショッピングセンターに買い物に行ったとき、お店の人が本物のオニヤンマだと思って本気でビックリしていました。通りすがりの子供たちも必ず見てますね。

 

7月になりいよいよ蚊が大量発生する季節、これから蚊取電球とオニヤンマ君で夏を乗り切れるのか楽しみです。

 

アキサワ東京カイロプラクティック

〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪1-3-16

TEL 042-406-0990